お寺や神社に行くのが好きです。
とはいってもそんなに頻繁に行くことはないし、
信仰心が厚いわけではない(すいません)のですが、
お寺や神社の雰囲気が落ち着くので好きなんです。
そんな私が本屋さんに行くたびに気になっていた本。
1冊目は特別定価(190円)で安いしなーと
先日ついに買ってしまいました。
↓「週刊 古寺を巡る(法隆寺)」

気になるお寺の回だけ買おうかなと。
寺社にも合う合わないがあるというか、
「このお寺は好きやなー」とか「このお寺は普通かなー」とか
その程度なんですが、法隆寺の大講堂の薬師如来坐像を見たときに
「うわ〜・・」と感動して5分ぐらい動けませんでした。
いやほんとに。何に感動したのかと聞かれると
わからないのですが・・・(わからんのかい!)
このお寺でいちばん有名なのは
たぶん金堂の薬師如来ですけどね。
(・・・どうでもいいですか?)
なので法隆寺はかなり好きなお寺と
いうこともあって、この本を買いました。
あ、肝心の本の中身ですが、
さらっと読むのにはちょうどいいです。
あんまりくどくどと難しい話をされても
私はわからないもんで・・。
このお堂にはこのお仏像があって・・などの説明や
境内地図なんかもついてます。
写仏なんてのもついてますよ!
↑仏さまのイラストを鉛筆で紙に写し
色を塗るらしいです。
ちなみに仏像好きで有名なタレントのはなさんが
朝日新聞で月イチで連載している、
「はなの縁」という仏像コラムでも
法隆寺について書かれていますが、
親しみやすくて楽しいコラムです☆
あ〜書いてたら、またお寺に行きたくなってきました。
どなたか寺社デートしてくれる方はいませんか〜?
・・・いませんかそうですか。
とはいってもそんなに頻繁に行くことはないし、
信仰心が厚いわけではない(すいません)のですが、
お寺や神社の雰囲気が落ち着くので好きなんです。
そんな私が本屋さんに行くたびに気になっていた本。
1冊目は特別定価(190円)で安いしなーと
先日ついに買ってしまいました。
↓「週刊 古寺を巡る(法隆寺)」
気になるお寺の回だけ買おうかなと。
寺社にも合う合わないがあるというか、
「このお寺は好きやなー」とか「このお寺は普通かなー」とか
その程度なんですが、法隆寺の大講堂の薬師如来坐像を見たときに
「うわ〜・・」と感動して5分ぐらい動けませんでした。
いやほんとに。何に感動したのかと聞かれると
わからないのですが・・・(わからんのかい!)
このお寺でいちばん有名なのは
たぶん金堂の薬師如来ですけどね。
(・・・どうでもいいですか?)
なので法隆寺はかなり好きなお寺と
いうこともあって、この本を買いました。
あ、肝心の本の中身ですが、
さらっと読むのにはちょうどいいです。
あんまりくどくどと難しい話をされても
私はわからないもんで・・。
このお堂にはこのお仏像があって・・などの説明や
境内地図なんかもついてます。
写仏なんてのもついてますよ!
↑仏さまのイラストを鉛筆で紙に写し
色を塗るらしいです。
ちなみに仏像好きで有名なタレントのはなさんが
朝日新聞で月イチで連載している、
「はなの縁」という仏像コラムでも
法隆寺について書かれていますが、
親しみやすくて楽しいコラムです☆
あ〜書いてたら、またお寺に行きたくなってきました。
どなたか寺社デートしてくれる方はいませんか〜?
・・・いませんかそうですか。
PR
母とちがって、父には何をプレゼントしたらいいか
今だに迷うのですが、
まぁ愛娘の顔を見せるのがイチバンだろう!・・・たぶん。
ということで実家へ。
(おつぼね社員とはいえ父にとっては愛娘なのですよ・・・たぶん)
後は、ちょっとしたプレゼントも渡しました。
いつまでも健康で長生きしてほしいですね。
というわけで今夜は家族そろっての晩ご飯。
〈今夜のメニュー〉
●コロッケ(ポテト)+千切りキャベツ
●なすの煮物
●アジのたたき
●鮭の南蛮漬け
●自家製野菜(きゅうりとなす)のぬか漬け
今日もおいしゅうございました☆
「バラも入れたらええんちゃう?」と母に言われたので、
↓テーマは『どっちも(バラとぬか漬け)自家製』ということで。

この野菜は両親が市提供の小さな畑を借りて、
作った野菜なのですが、最近野菜ドロボウがいるとのこと。
先日もトマトの苗ときゅうりなんかが盗まれたんだとか・・。
両親が一生懸命育てた野菜・・・盗まないでくださ〜い!!
まぁ・・きっと犯人はこのブログ、読まないでしょうけど。
今だに迷うのですが、
まぁ愛娘の顔を見せるのがイチバンだろう!・・・たぶん。
ということで実家へ。
(おつぼね社員とはいえ父にとっては愛娘なのですよ・・・たぶん)
後は、ちょっとしたプレゼントも渡しました。
いつまでも健康で長生きしてほしいですね。
というわけで今夜は家族そろっての晩ご飯。
〈今夜のメニュー〉
●コロッケ(ポテト)+千切りキャベツ
●なすの煮物
●アジのたたき
●鮭の南蛮漬け
●自家製野菜(きゅうりとなす)のぬか漬け
今日もおいしゅうございました☆
「バラも入れたらええんちゃう?」と母に言われたので、
↓テーマは『どっちも(バラとぬか漬け)自家製』ということで。
この野菜は両親が市提供の小さな畑を借りて、
作った野菜なのですが、最近野菜ドロボウがいるとのこと。
先日もトマトの苗ときゅうりなんかが盗まれたんだとか・・。
両親が一生懸命育てた野菜・・・盗まないでくださ〜い!!
まぁ・・きっと犯人はこのブログ、読まないでしょうけど。
以前あんなところやこんなとこ、はたまたこんなとこに
行ったTちゃんと、久しぶりに飲みに行きました。
場所は北浜。というより京阪電車の淀屋橋駅近く。
懐屋(ふところや)というお店です。
以前Tちゃんがここに飲みにきて
私に「きっと合う!」と思ってくれていたらしく
連れてきてもらいました。
しかし・・・Tちゃん、兵庫県民のはずなのに
大阪府民の私よりずっとお店に詳しいのです。
しかも連れてきてもらう店が全部いい☆
(気どってなくて、そんなに高くなくかつおいしい!)
ほんとにありがたい友人です。

お店の前に着いて
ギギィーッっとTちゃんが扉を開けると・・・なんと満席!
金曜日やしなーでもここまで来て別の店にするのもねーと
マスターに空いたらTちゃんの携帯へ連絡をもらうことにして、
懐屋の上にある上品めの飲み屋さん(店名は忘れました)で、
飲みながら待つことに。
蒸し暑いので焼酎ではなく、生ビールで乾杯!
くー!おいしい!!
飲みに来たのは久しぶりなのでお酒がまわる〜@@
いつ電話がかかってきてもいいようにと
早くできそうなものを2品ほど頼んだのですが、
ポテトサラダがおいしかったです☆
もう一杯ずつお酒を頼んで飲んで待つが、
連絡が来ない・・・まだ混んでるんかなーと
携帯を見るTちゃん。
「あ!電波が・・・圏外やったわ;」
慌ててお店に電話をかけてみると、マスターが
「もう空いてます。かけたんですが圏外で・・・」とのこと。
待ちに待ったこのお店!わ〜い♪
お店に入るとカウンターだけの
レトロな感じのする小さなお店。
10時過ぎだったと思うのですが結構いっぱいでした。
ここで食べた「うどんの刺身」とやらが
すごくおいしかったということなので、
それとその他に2〜3品頼む。
おぉー☆これがうどんの刺身ですか!

ツルッ キュッ キュッ・・・・
うっまぁ〜!!
うわぁおいしい!うどんをペラペラの正方形に切って
茹で、冷水でしめたようなのですが、
舌触りがすごく気持ちいい!
うわーおいしいわぁー。お酒に合うわー。
と言っていると茹で落花生やら砂肝やらが。

この茹で落花生!ほどよい塩加減でこれまた
うっまぁ〜っい!!お酒に合うわー。
私は焼酎の水割りを飲んでいたのですが、
量が多い(グラスが大きめ)のもなんだかおトクです♪
二人でおいしいわ〜。いいね〜このお店〜。と飲んでいると
お客さんが一組帰り、二組帰り・・・ふと周りを見渡せば・・・。
妙齢の女子ばかりが残ってます・・・。
(もちろん私たちも含む)
な、なんだかおそろしい変な光景です(失礼)。
そのうちの一組と目があって、
「・・・同世代ですよね〜!」と、人なつこい
Tちゃんが話しかけました。
うんうん。私も左隣のそのお二人は
なんだか同じにおいがしておりました。
だって焼酎ロックで飲んでますし・・。
とりあえず簡単な自己紹介をし、なぜか名刺交換。
「広告ならサンクスへ!」と弊社の宣伝もしつつ
名刺を見たら・・・わっ!某大手企業のOLさん!?
さすが北浜勤務やなー。キレイなビルなんやろーなー。いーなー。
聞けば勤め先の先輩・後輩なのだとか。
天満も飲みに行くよーとのことでますます親近感!
ところで、私たちが盛り上がるにつれ、細身のマスターが
ますます細く見えたのは気のせいですか?
話の流れで住んでいるところの話になり、
A子さん「わたしの家、A市〜」
お「えっ!?わたしの家もA市!」
私の住んでる町を言うと、「めっちゃ近所〜!」と言われ・・・
A子さん「わたし、A中やで。」
お「えっ!?わたしもA中!!」
なんと中学校の先輩でした。歳が2つ以上離れていたので、
一緒の時間を過ごしたわけではないのですが、
○○先生知ってる?あぁ!あの体罰のひどかった○○先生!?
そーそー!!などと大いに盛り上がりました。
あれ?マスター、やっぱり・・・さっきより細くなっていませんか?
少しおびえていらっしゃるように見えるのは気のせいですよね?
私もTちゃんも飲みに行くのが
前述の通り、久しぶりだったせいか
はたまたビールをぐーっと飲んでしまったからか
結構酔いが廻っておりました。
Tちゃんに至ってはこの日に知り合った
A子さん、B子さんに何度も名前を聞き、
しまいには「何回聞くね〜んっ!!」と
初対面にも関わらず愛のあるつっこみを
入れられておりました。
とってもノリのいいお二人で、私も初対面な感じがしませんでした。
まぁお酒が入っているというのも大きな理由ですが・・。
あれ・・・ふと気づけば私たち4人だけ。
(嘘をつきました。確信犯でした;)
すいませんすいません。マスター。
でも飲んだお店で同性の方と意気投合して
盛り上がるなんてあまりありません。
(あ、異性もないですけど・・)
いやー楽しかったー☆笑った笑った。
これも人見知りをしないTちゃんのおかげです。
私だとまず話しかけてはいませんから・・・。
最後にマスターに聞いてみました。
お「ここ最近でいちばんツライ金曜日ですか?」
マスター「いえ・・・店を始めていちばん・・・」
次は大人な飲み方をしますので・・・すいません・・。
*********************************
手打ちうどんと手作り料理
「懐屋(ふところや)」
大阪市中央区北浜3-5-4
昼…11:00〜14:00
夜…17:00〜23:00(休前日は24:00まで)
土・日・祝日休み
行ったTちゃんと、久しぶりに飲みに行きました。
場所は北浜。というより京阪電車の淀屋橋駅近く。
懐屋(ふところや)というお店です。
以前Tちゃんがここに飲みにきて
私に「きっと合う!」と思ってくれていたらしく
連れてきてもらいました。
しかし・・・Tちゃん、兵庫県民のはずなのに
大阪府民の私よりずっとお店に詳しいのです。
しかも連れてきてもらう店が全部いい☆
(気どってなくて、そんなに高くなくかつおいしい!)
ほんとにありがたい友人です。
お店の前に着いて
ギギィーッっとTちゃんが扉を開けると・・・なんと満席!
金曜日やしなーでもここまで来て別の店にするのもねーと
マスターに空いたらTちゃんの携帯へ連絡をもらうことにして、
懐屋の上にある上品めの飲み屋さん(店名は忘れました)で、
飲みながら待つことに。
蒸し暑いので焼酎ではなく、生ビールで乾杯!
くー!おいしい!!
飲みに来たのは久しぶりなのでお酒がまわる〜@@
いつ電話がかかってきてもいいようにと
早くできそうなものを2品ほど頼んだのですが、
ポテトサラダがおいしかったです☆
もう一杯ずつお酒を頼んで飲んで待つが、
連絡が来ない・・・まだ混んでるんかなーと
携帯を見るTちゃん。
「あ!電波が・・・圏外やったわ;」
慌ててお店に電話をかけてみると、マスターが
「もう空いてます。かけたんですが圏外で・・・」とのこと。
待ちに待ったこのお店!わ〜い♪
お店に入るとカウンターだけの
レトロな感じのする小さなお店。
10時過ぎだったと思うのですが結構いっぱいでした。
ここで食べた「うどんの刺身」とやらが
すごくおいしかったということなので、
それとその他に2〜3品頼む。
おぉー☆これがうどんの刺身ですか!
ツルッ キュッ キュッ・・・・
うっまぁ〜!!
うわぁおいしい!うどんをペラペラの正方形に切って
茹で、冷水でしめたようなのですが、
舌触りがすごく気持ちいい!
うわーおいしいわぁー。お酒に合うわー。
と言っていると茹で落花生やら砂肝やらが。
この茹で落花生!ほどよい塩加減でこれまた
うっまぁ〜っい!!お酒に合うわー。
私は焼酎の水割りを飲んでいたのですが、
量が多い(グラスが大きめ)のもなんだかおトクです♪
二人でおいしいわ〜。いいね〜このお店〜。と飲んでいると
お客さんが一組帰り、二組帰り・・・ふと周りを見渡せば・・・。
妙齢の女子ばかりが残ってます・・・。
(もちろん私たちも含む)
な、なんだか
そのうちの一組と目があって、
「・・・同世代ですよね〜!」と、人なつこい
Tちゃんが話しかけました。
うんうん。私も左隣のそのお二人は
なんだか同じにおいがしておりました。
だって焼酎ロックで飲んでますし・・。
とりあえず簡単な自己紹介をし、なぜか名刺交換。
「広告ならサンクスへ!」と弊社の宣伝もしつつ
名刺を見たら・・・わっ!某大手企業のOLさん!?
さすが北浜勤務やなー。キレイなビルなんやろーなー。いーなー。
聞けば勤め先の先輩・後輩なのだとか。
天満も飲みに行くよーとのことでますます親近感!
ところで、私たちが盛り上がるにつれ、細身のマスターが
ますます細く見えたのは気のせいですか?
話の流れで住んでいるところの話になり、
A子さん「わたしの家、A市〜」
お「えっ!?わたしの家もA市!」
私の住んでる町を言うと、「めっちゃ近所〜!」と言われ・・・
A子さん「わたし、A中やで。」
お「えっ!?わたしもA中!!」
なんと中学校の先輩でした。歳が2つ以上離れていたので、
一緒の時間を過ごしたわけではないのですが、
○○先生知ってる?あぁ!あの体罰のひどかった○○先生!?
そーそー!!などと大いに盛り上がりました。
あれ?マスター、やっぱり・・・さっきより細くなっていませんか?
少しおびえていらっしゃるように見えるのは気のせいですよね?
私もTちゃんも飲みに行くのが
前述の通り、久しぶりだったせいか
はたまたビールをぐーっと飲んでしまったからか
結構酔いが廻っておりました。
Tちゃんに至ってはこの日に知り合った
A子さん、B子さんに何度も名前を聞き、
しまいには「何回聞くね〜んっ!!」と
初対面にも関わらず愛のあるつっこみを
入れられておりました。
とってもノリのいいお二人で、私も初対面な感じがしませんでした。
まぁお酒が入っているというのも大きな理由ですが・・。
あれ・・・ふと気づけば私たち4人だけ。
(嘘をつきました。確信犯でした;)
すいませんすいません。マスター。
でも飲んだお店で同性の方と意気投合して
盛り上がるなんてあまりありません。
(あ、異性もないですけど・・)
いやー楽しかったー☆笑った笑った。
これも人見知りをしないTちゃんのおかげです。
私だとまず話しかけてはいませんから・・・。
最後にマスターに聞いてみました。
お「ここ最近でいちばんツライ金曜日ですか?」
マスター「いえ・・・店を始めていちばん・・・」
次は大人な飲み方をしますので・・・すいません・・。
*********************************
手打ちうどんと手作り料理
「懐屋(ふところや)」
大阪市中央区北浜3-5-4
昼…11:00〜14:00
夜…17:00〜23:00(休前日は24:00まで)
土・日・祝日休み
1000000人のキャンドルナイトというイベントが
西梅田で行われるということでチラッと見に行ってきました。
このイベントは、「でんきを消して、スローな夜を」という
コンセプトの元に、夏至の夜、2時間ばかし電気を消して
ろうそく・・ではなくキャンドルを灯し、
スローな夜を過ごしませんか?ということのようです。
大阪だけではなく、全国でチラホラとイベントをやっています。
「エコ」ということもあるようですが、
それが主ではないようで、その辺のコンセプトが
ホームページやパンフレットを見てもちょっとわかりにくい・・・。
まっ「ゆったりしようぜっ」ということでしょう(え?ほんま?)。
大阪では先週茶屋町で、今週は西梅田で開催。
このイベントは今年で4回目ということなのですが、
私は今回初めて知りましたし、
キャンドルがいっぱいあって、キレイなのではなかろうか
ぐらいの軽いノリ(ごめんなさい)で
西梅田まで足を運んでみました。
とりあえずハービスエント前に行ってみると・・・。
おぉっ!なんだか人だかりが!
そして暗いっ!
(ハービスエント・ヒルトンプラザなどがライトOFFされてました)

キャンドルの作品も並んでいるので、
見ながらゆっくり歩いていると、
「立ち止まらないでくださ〜いっ!」
と警備員さんが。
「立ち止まらんと見えへんよねぇ・・」と
苦笑いしながら歩いておりました。

かえる・・・かわいいですね。

かえるの群れ。
もっと通路にズラーッとキャンドルが
並んでいるのをイメージしていたのですが、
そうでもなくまばらで少し寂しい感じ・・・。
ファインダー越しに覗いた方がキレイだったかな〜。
キャンドルだけでなくライブなんかもやっていたようですし、
年々規模は大きくなっているようなので
来年もちょっと覗いてみようかなと思います。
*********************************
ほんとのキャンドルナイトは
6月22日(金)〜24日(日)の夜8時〜10時。
たまにはキャンドルで過ごすのも
よろしいのではないでしょうか。
(あ、くれぐれも火の始末にはお気を付けて・・・)
西梅田で行われるということでチラッと見に行ってきました。
このイベントは、「でんきを消して、スローな夜を」という
コンセプトの元に、夏至の夜、2時間ばかし電気を消して
ろうそく・・ではなくキャンドルを灯し、
スローな夜を過ごしませんか?ということのようです。
大阪だけではなく、全国でチラホラとイベントをやっています。
「エコ」ということもあるようですが、
それが主ではないようで、その辺のコンセプトが
ホームページやパンフレットを見てもちょっとわかりにくい・・・。
まっ「ゆったりしようぜっ」ということでしょう(え?ほんま?)。
大阪では先週茶屋町で、今週は西梅田で開催。
このイベントは今年で4回目ということなのですが、
私は今回初めて知りましたし、
キャンドルがいっぱいあって、キレイなのではなかろうか
ぐらいの軽いノリ(ごめんなさい)で
西梅田まで足を運んでみました。
とりあえずハービスエント前に行ってみると・・・。
おぉっ!なんだか人だかりが!
そして暗いっ!
(ハービスエント・ヒルトンプラザなどがライトOFFされてました)
キャンドルの作品も並んでいるので、
見ながらゆっくり歩いていると、
「立ち止まらないでくださ〜いっ!」
と警備員さんが。
「立ち止まらんと見えへんよねぇ・・」と
苦笑いしながら歩いておりました。
かえる・・・かわいいですね。
かえるの群れ。
もっと通路にズラーッとキャンドルが
並んでいるのをイメージしていたのですが、
そうでもなくまばらで少し寂しい感じ・・・。
ファインダー越しに覗いた方がキレイだったかな〜。
キャンドルだけでなくライブなんかもやっていたようですし、
年々規模は大きくなっているようなので
来年もちょっと覗いてみようかなと思います。
*********************************
ほんとのキャンドルナイトは
6月22日(金)〜24日(日)の夜8時〜10時。
たまにはキャンドルで過ごすのも
よろしいのではないでしょうか。
(あ、くれぐれも火の始末にはお気を付けて・・・)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
アクセス解析