大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
今日は仕事納め。
今年いっぱいで退社する事務のH本さんの送別会と
忘年会を兼ねて、近所の「ふぐとら」さんへ。
鍋は好きですが、
家族や友達とする鍋以外はあまり好きではありません。
鍋奉行の方がいればありがたいのですが
具を入れる順番とかタイミングとか、
取り分けた方がいいかとか
この人はもうお腹がいっぱいなのかとか
常に気にしないといけない感じがするのです。
幸い同じテーブルのY崎くんが
「鍋係やりたいです!」と
申し出てくれたので
安心してまかせることにしました。

↑付きだしの「湯引き」
てっさ、ぶぐのから揚げと続いて
次はメインのてっちり〜。
気を使って逆箸にして
具を入れるY崎くん。
おー。がんばっとるやないか。
前のテーブルの制作室の最年少Y野くんは
甲斐甲斐しく鍋を作っておりました。
飲み放題に「ひれ酒」も
入っていたので、
頼んでみました。

↑かわいい店員さんがひれをあぶってくれました。

↑香ばしくておいしい!
日本酒が少し苦手なので
無理かなーと思いましたが、
いけました!
同じテーブルのY田くんは
グイグイおかわりしてました。
ひれ酒も飲んで
ほろ酔いになってきたY崎くん。
鍋が空っぽになっとるがな。
ぐつぐつ煮えるだしの中で
ゆらゆら舞ってる数枚の白菜・・。
脇には山盛りのまだ入れていない鍋の具。
完全に鍋、忘れとります。
鍋の具を貸さんかい!
そこから結局
鍋番をやらせていただきました・・・。

↑雑炊は店員さんが作ってくれました。
うまかった〜。
最後はH本さんに
花束贈呈とお別れの言葉を。
珍しく泣かなかった私。
だって・・・すごく近所なんですもん。
でも4年半がんばったね。
お疲れさんでした!
今年いっぱいで退社する事務のH本さんの送別会と
忘年会を兼ねて、近所の「ふぐとら」さんへ。
鍋は好きですが、
家族や友達とする鍋以外はあまり好きではありません。
鍋奉行の方がいればありがたいのですが
具を入れる順番とかタイミングとか、
取り分けた方がいいかとか
この人はもうお腹がいっぱいなのかとか
常に気にしないといけない感じがするのです。
幸い同じテーブルのY崎くんが
「鍋係やりたいです!」と
申し出てくれたので
安心してまかせることにしました。
↑付きだしの「湯引き」
てっさ、ぶぐのから揚げと続いて
次はメインのてっちり〜。
気を使って逆箸にして
具を入れるY崎くん。
おー。がんばっとるやないか。
前のテーブルの制作室の最年少Y野くんは
甲斐甲斐しく鍋を作っておりました。
飲み放題に「ひれ酒」も
入っていたので、
頼んでみました。
↑かわいい店員さんがひれをあぶってくれました。
↑香ばしくておいしい!
日本酒が少し苦手なので
無理かなーと思いましたが、
いけました!
同じテーブルのY田くんは
グイグイおかわりしてました。
ひれ酒も飲んで
ほろ酔いになってきたY崎くん。
鍋が空っぽになっとるがな。
ぐつぐつ煮えるだしの中で
ゆらゆら舞ってる数枚の白菜・・。
脇には山盛りのまだ入れていない鍋の具。
完全に鍋、忘れとります。
鍋の具を貸さんかい!
そこから結局
鍋番をやらせていただきました・・・。
↑雑炊は店員さんが作ってくれました。
うまかった〜。
最後はH本さんに
花束贈呈とお別れの言葉を。
珍しく泣かなかった私。
だって・・・すごく近所なんですもん。
でも4年半がんばったね。
お疲れさんでした!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
アクセス解析