忍者ブログ
大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
[30] [27] [26] [24] [25] [23] [22] [21] [19] [20] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大阪では昨日から公開の「さくらん」を
見に行って来ました。しかも一人で!

映画を一人で見に行くのは初めてじゃないのですが、
大きな映画館に一人で行くのは初めてでして。
この映画はどうしても見たかったのと、
映画館に一人で行くって、
なんか大人やーん(もう充分大人ですが)という
思いのもとに見に行って参りました。


で、なぜそんなに見たかったのかといいますと

1、原作者の安野モヨコが好きだ
2、「さくらん」主役の土屋アンナを
「下妻物語」で見ておもしろかったから
3、吉原の遊郭みたいな世界観がなんか好き
4、監督 蜷川実花の極彩色も気になる

ま、だいたいこんな理由です。

3について補足させていただきすと、
非現実というか異世界なところと
遊女だけど粋なところもカッコいいんですよね。

同じような理由で好きなのは
「千と千尋の神隠し」「チャーリーとチョコレート工場」。
「不思議の国のアリス」も昔から好きでした。
後、マンガでいうと「花の慶次」。

…ってしかし何でしょう。このガキンチョなラインアップは…。


というわけで、映画の感想を簡単に言いますと



おもしろかったー!!




…簡単すぎますか。
ではもう少し。


主役の土屋アンナもカッコいいのですが、
花魁(上級遊女)の役をやっている
菅野美穂と木村佳乃がこれまたカッコいい!
ビシッとしつつ、色気もあって惚れ惚れしました。
あ、椎名林檎の音楽もハマってましたよ。


後はセットの極彩色もさることながら、
劇中に活け花がたくさん出てくるのです。
んでまたこの活け花がカッコいい!
えーと…バランスとか色とか。

この花を活けているのは「東 信」という人。
銀座でジャルダン・デ・フルールという花屋さんをしています。
お客さんから注文を受けてから、花を買い付けに行くという
日本初の「オートクチュールの花屋」を始めた人です。
この人のことは1年ほど前に「情熱大陸」を見て知っていたので
「あーあの人がこの花を!」という驚きもあって楽しかったです。


うーん…やっぱり営業のT中さんのようには
上手くお伝えできません…。
でも私にはとっても満足のいく作品でした。

映画館に一人で行くのもちょっとドキドキしましたが、
普通に楽しかったです。はい。
今度見たい映画があったら、また行ってみようと思います!



劇中で実際に使われた着物。
映画の中の着物は、どれも素敵でした☆
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
安藤政信、安藤政信、安藤政信、安藤政信

私も映画一人で行った事あるよ。
「キルトに綴る愛」を観ました。
益田 2007/03/07(Wed) 編集
>益田 様
安藤政信は遊郭の店番役で出てましたね!
男性キャストの中では
いちばんカッコイイ役どころでしたよ(私的にですが)。

映画に一人で行くのもなかなかいいですよね。
「キルトに綴る愛」はおもしろかったですか?
 【2007/03/08】
無題
土屋アンナはいいネぇ。ノッテルねぇ。
蜷川実花は、オヤジそくりやね。
でも男から観た遊郭のイメージはアレじゃないんだよね。夏木マリ、OKです。
NONAME 2007/03/07(Wed) 編集
>NONAME 様
>土屋アンナはいいネ
年下ながらにいいオンナだと思います。

>蜷川実花は、オヤジ
えぇまぁ…。化粧した蜷川幸雄?

>男から観た遊郭のイメージはアレじゃない
ど、どんなんなんでしょうか…?
でも原作も監督も女性ですからね〜。

夏木マリはあのセットであの役、声と揃うと
湯バーバ以外の何者でもありませんでした。
 【2007/03/08】
いいなぁ
ご一緒しとうございました。

「花の慶次」私も大好きです。
かぶきものの男子がよろしいかと思われます。

あんまり関係ないかもですが、昔、
「日本の歴史占い」をしたら遊郭の人になりました……↓
http://uranai.artisthouse.co.jp/
NONAME 2007/03/08(Thu) 編集
>NONAME 様
「花の慶次」好き仲間ですね♪
あれが好きなら「さくらん」楽しめると思いますよー!

>「日本の歴史占い」
遊郭の人なんていいじゃないですか〜。
私、やってみたら「八百屋お七」でした。
なんかあまりよくない…。
 【2007/03/09】
無題
さくらんの写真集撮った「蜷川実花」って、
色校正何回もやったあと、印刷工場まで行き、現場のおっちゃんに注文しまっくって最終チェックするらしい…。TVでおっちゃん泣いてた。
顔赤いで! 2007/03/08(Thu) 編集
>顔赤いで! 様
やっぱりそのくらいこだわらないと
良い作品にはならないんでしょうね…。
蜷川実花の写真集はおっちゃんの努力の
賜物でもあるということですね。
 【2007/03/09】
楽しめました
わたしも昨日ブルクスで見てきましたよ!
安野モヨコ好きなので。
漫画「さくらん」と台詞がほぼ一緒で
原作を忠実に再現できてるな~って関心しました。(ラストは違いましたけど)
菅野美穂の演技力に惚れ惚れ。
目の動きや細かいしぐさで女優さん顔負けの演技力を持つ
土屋アンナには圧倒されました。
トータル的にバランスがとれてて
とても面白かったですね。
小泉今日子があのちょい役とは・・・・・
SiSi 2007/03/11(Sun) 編集
>SiSi 様
安野モヨコ好きがここにも!
あの世界観が映画に生きてておもしろいですよね。

>漫画「さくらん」と台詞がほぼ一緒で
そうそう!映画に行く前に原作読んでったけど
びっくりするぐらい一緒でしたねー。

>小泉今日子があのちょい役とは・・・・・
何気に元夫婦で共演か・・とワイドショー的な
見方をしてしまいました。
 【2007/03/13】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。

道をよく聞かれるタイプです。
↓携帯でも読めます↓
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © おつぼね雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]