忍者ブログ
大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょっと値段が高かったけど、
好きな花でテンションを上げていきましょう
ということで「トルコキキョウ」です。

好きなもんを眺めてるだけで
ちょっと気分が上がりますね!

さー仕事仕事!



株式会社サンクス
集客できるチラシ・ホームページなど、
広告のことなら弊社へおまかせください。

www.thanks39.com

船場らへん
船場のグルメ・ビューティー・スクール情報など。
地域密着フリーペーパー。

1008net.jp
PR

母が育てた「ミモザ」です。
実家に帰ったときにもらってきました。

別名「ミモザアカシア」。

春色のレモンイエローで鮮やかですが、
花粉の固まりにも見えます・・。
イタリアではミモザ花粉症というのが
あるらしいです。
後ろの席のA田さんは重度の花粉症。
スギじゃないから大丈夫・・・ですよね?



株式会社サンクス
集客できるチラシ・ホームページなど、
広告のことなら弊社へおまかせください。

www.thanks39.com

船場らへん
船場のグルメ・ビューティー・スクール情報など。
地域密着フリーペーパー。

1008net.jp

「アリウム・コワニー」です。
正式名称は「アリウム・ネアポリタヌム」。

ちょっとニオイ(良い香りの方向ではなく)が
気になっていたので、
調べてみたらニラやニンニクの仲間の
ようなものでした。

どうりで!




株式会社サンクス
集客できるチラシ・ホームページなど、
広告のことなら弊社へおまかせください。

www.thanks39.com

船場らへん
船場の立ち呑み特集もありますよ!
地域密着フリーペーパー。

1008net.jp

今週の花は「桃」です。

そう3月3日は「ひなまつり(桃の節句)」だからです!
ポンポンッと咲いている花がかわいいです。

実家では毎年ちゃーんとひな人形を
母が飾って出してくれていました。

今年も実家ではひな人形を
飾ってくれています。


↑ほらね☆

ありがたいことです。

というか母も女子ですから
母のためのひな人形でもありますね。



でもお母さん・・・
今年こそは今日中にしまってください。
ぜったいね。




株式会社サンクス
集客できるチラシ・ホームページなど、
広告のことなら弊社へおまかせください。

www.thanks39.com

船場らへん
地域密着フリーペーパー。
スタッフもオススメ!ボリューム満点
「テンカラ定食(R)」は「和食らへん」でチェック!

1008net.jp


チューリップです。

まだまだ寒い日が続きますが、
お花屋さんはチョコチョコと
春っぽい花が並んできています。

このチューリップ、買ったときは
花が閉じていたのですが、
制作室に埋けてから1時間ほどで
こんなに開きました。

というのも、チューリップは17℃〜25℃だと花が開き、
8℃〜16℃だと閉じるんだそうです。

植物ってすごいですね〜。
おー生きてる!という感じがしました☆



株式会社サンクス
集客できるチラシ・ホームページなど、
広告のことなら弊社へおまかせください。

www.thanks39.com

船場らへん
船場のグルメ・ビューティー・スクール情報など。
地域密着フリーペーパー2月下旬 第4弾配布!

1008net.jp
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。

道をよく聞かれるタイプです。
↓携帯でも読めます↓
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © おつぼね雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]