忍者ブログ
大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
[302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は制作のF原さんと
事務に新しく入ったK本さんと
お昼を食べに行きました。

お店に着くなりメニューを眺め、


お「何でも好きなもん頼みーやー」


と太っ腹先輩風を吹かす私。
夜の焼肉だったらこうはいきませんが、
お昼ですから安心です。

いや、若い二人を向かいに座らせ、
このセリフを言う私は
なんだかエロ上司のような気も・・。



私以外の二人が頼んだセット。
「牛・豚・鶏」3つのお肉が楽しめて980円!


昼間の焼肉は現実逃避の味。


今の20代前半の子はどんな遊びをしているのかなー?
とK本さんに聞いてみたら。


K本「こないだは友達と生駒山に
   ドライブに行きました!」


お「・・生駒山?・・・走り屋?


K本「違います違います!ただのドライブですよ〜
   あっ!あと、サーティーワンに行きました!」






「どらいぶ」と「さーてぃーわん」かぁ・・・。



かわいいですなぁ・・・。



友人と遊ぶと言えば
もっぱら「飲み」の私であります・・・。



株式会社サンクス
集客できるチラシ・ホームページなど、
広告のことなら弊社へおまかせください。

www.thanks39.com

船場らへん
船場のグルメ・ビューティー・スクール情報など。
地域密着フリーペーパー。

1008net.jp


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
BBQ思い切りましたね~~
もっとがっついてくださいよ~!!
いつもの様に?

焼肉もええでうね~
最近は週1で肉食べてます。

明日ボーナス入るんで
3:7で肉行きましょうか?
もちろん私が3で!!
ルマンの太陽 2008/06/12(Thu) 編集
>ルマンの太陽 様
思い切ったでしょー?

>最近は週1で肉食べてます。

減量終わったからですか?
ええ試合だったそうで
がんばりましたね〜!


>明日ボーナス入るんで
>3:7で肉行きましょうか?
>もちろん私が3で!!

明日はTちゃんと飲みに行くんです♪
行くときは私が3ですよっ!
 【2008/06/12】
無題
人見知り(ひとみしり)とは、従来は子供が知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌ったりすること。大人の場合は「内気」や「照れ屋」などの言葉をあてるのが標準的であるが、現在では「人見知り」という言葉を大人についてもよく使う。また、コミュニケーション、人付き合いが苦手なことを表す用語として使うこともある。

人見知りが激しいなど個人差の程度はあるが、本来、動物なら本能的に持ち合わせている性質であり、動物の警戒心が激しい様を人に対しては、人見知りが激しいと用いられる。

主に子供に対して使われていた表現だが、少子化による核家族化や、都市部における隣人との希薄さや、ひきこもりの増大などから、若者や大人に対しても幼児化をさす表現として一般的に使われるようになってきた。ただし、これは日本に限ったことではなく主要先進国でも、人見知りが激しい大人は多く見られている。

なお、世間一般的には、人見知りする子供を見て自閉症ではないかと疑いがちだが、実際は逆で、自閉症の患児には、自分と他人という、自分以外の他人(親や友達、街中の人など)をどれも同じだと同一視するような傾向などがあり、そのため、他人への興味があまりないと、自分と他人という極端に孤立した対人関係になりやすく、乳幼児期に親以外の大人と面識しても人見知りが見られない症例が多い。

人見知りをしないからといって自閉症と結び付けるのは早計であり、あくまでも、要素の一つとして参考に留めておくことが望まし
NONAME 2008/06/12(Thu) 編集
>NONAME 様
赤ちゃんのころが
イチバンひどかったらしいです。
 【2008/06/12】
無題
やしき たかじん(1949年10月5日 - )は、主に関西で活躍する歌手、タレント。

大阪市西成区出身(現在は西区在住)。本名は家鋪 隆仁(読みは芸名と同じ、やしき たかじん)。主に関西ローカルのテレビ番組に出演している。愛称は「じんちゃん」「たかじん」など。

個人事務所パブリック・インフォメーション・スタイル(P.I.S)およびS.I.Pの代表取締役、また、P.I.S音楽出版代表取締役、テレビ番組制作会社株式会社エックスワンの取締役を務めている。この場合における、たかじんの氏名の表記は漢字(本名)表記である。

多くの人からの愛称は上記のとおり「じんちゃん」「たかじん」であるが、桃山学院高等学校で同級生だった堀内孝雄(軽音楽部部長)はたかじん(新聞部部長)のことを現在でも「やしき」と呼んでいる。

NONAME 2008/06/12(Thu) 編集
>NONAME 様
だからだかじんは
別に好きじゃないですってば。
 【2008/06/12】
無題
上地 雄輔(かみじ ゆうすけ、1979年4月18日 - )は、日本の俳優、タレント、歌手。歌手グループ「羞恥心」では「心」を担当。神奈川県横須賀市出身。身長178cm(最近は更に伸びている)、体重67kg。血液型O型。所属事務所はジャパン・ミュージックエンターテインメント、弟がいる

中学時代は、軟式野球チームの横須賀スターズに所属。キャプテン。中学では、理科部に所属。私立横浜高等学校卒業。小、中で全日本に選ばれるという輝かしい経歴を引っさげ在学時は硬式野球部に所属し、捕手のポジションを務めた。その1年後輩に松坂大輔(ボストンレッドソックス)がおり、松坂が入部して最初にバッテリーを組んでいたのが上地だった。2年生の秋からは背番号2を背負ったが、練習中に右肘を故障したため正捕手の座を1年後輩の小山良男(現中日ドラゴンズ)に譲った。

卒業前には複数の大学から推薦入学の誘いを受けたが、肘のケガのために断念し、俳優としての道を志した。1999年にTBS系の連続ドラマ『L×I×V×E』でデビューする。当時は松坂大輔が怪物ルーキーとして世間を賑わせていたこともあり、スポーツ紙の芸能面に「松坂の元女房 俳優デビュー」との見出しで大きく報じられた(日刊スポーツ 1999年4月1日付)。以後、端役ながら数々のテレビドラマ・映画に出演し経験を積んだ。

2007年6月、フジテレビ系列のクイズバラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII』にゲスト出演し、珍解答を連発。その後、レギュラー解答者となり、その「おバカキャラ」が人気となり番組に欠かせない存在となっていく。後の「おバカタレント」ブームの中心的存在としてバラエティ番組などへの出演が増える事になる。出身地が同じである俳優の小泉孝太郎、タレントの東原亜希とは幼馴染である。

実父は横須賀市議会議員の上地克明。氏の公式サイトの中の日記においても本人とのやり取りについて度々綴られている[1]。

2008年6月4日 自身のブログ『神児遊助』が「世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多いブログ」(1日23万人観覧)としてギネスブックに認定された[2]。(後述)


[編集] 人物
『ヘキサゴンII』では「かみじ」が誤読されやすいためか、字幕スーパーでは漢字の上に振り仮名が付けられている時期があった。父方の祖父が沖縄県宮古島生まれであり、「上地」姓もここに由来する。当地では通例「うえち」と読む苗字であるが、父方の祖父が読み方を「うえち」から「かみじ」に改名した(本人ブログ2007年11月23日付より)。その後父親の提案で家族全員「うえち」に読み方を変えたものの、結局定着せずに3日ほどで元に戻った(「笑っていいとも」より)。
幼少時の頃から女の子にモテモテであり、幼稚園の卒園式の際にも女の子からアプローチされていた(「おしゃれイズム」より)。
阪神ファン。1985年(当時6歳)に阪神が優勝したのを見て感動し、自らも野球をやることを決意したという(読売テレビ『あさパラ!』より)。
日本テレビ系列で放送されているテレビアニメ『それいけ!アンパンマン』の大ファン[3]。しかし、主題歌である「アンパンマンのマーチ」が十分に歌えない(TBS系『うたばん』にて)。
『ヘキサゴンII』での活躍ぶりから普段もバカっぽいと思われているが、「野球だけは優秀」と自他共に認めている。
2008年1月19日に行われた松坂軍団対茨城ゴールデンゴールズ(横浜スタジアム)では松坂チームとして途中出場。打撃では最初の打席でツーランホームランを放ち、その後決勝犠飛を放って3打点の活躍をあげた。守備では11年ぶりに松坂とバッテリーを組んだ。試合は松坂軍団が7対5で勝利し、上地はMVPに選ばれた。
本人によるブログ『神児遊助』が非常に好評であり、テレビ内でブログ王子と紹介される事も多い。2008年2月6日に開催された『BLOG of the year 2007』では特別賞を受賞。このときは仕事の関係により授賞式には出席できず、ビデオメッセージを寄せた。その後、同年4月12日に上地のブログを閲覧したユニークユーザー(純粋なブログ来訪者)数が24時間換算で23万755人となり、同年6月4日に「世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多いブログ」としてギネス・ワールド・レコーズに認定された[2]。
両利きであり、利き手は、字を書いたりハサミを持つ手は右手で、一部のスポーツや箸を持つ手は左手(本人ブログ2007年9月29日付より。)
高校時代、彼女に会う為に合宿場を抜け出していたらしい。(その際、バットを持っていたため警察に追われたことがある。)
サプライズが好き。彼女に打ち上げ花火をプレゼントしようとして結局出来なかったが、そのアイディアを「バスストップ」のプロデューサーが聞き、シーンに採用された。
ドラマの現場ではしっかりしている(本人談)。ジャンクSPORTSに出演した際、6年前に「ごくせん」で共演した俳優の石垣佑磨が「昔はどちらかというと知的でした。」と証言した。また石垣は、現在の上地のおバカキャラに関して「彼は歳をとっていくたびバカになってます。どうしちゃったんだろう。」と語っている。
かなりの酒豪。力士と飲み比べをして勝ったこともある。

[編集] 交友
明石家さんま
本人が高校2年のときさんまと対面し、さんまが野球部にジュースの差し入れをした時(横浜高の野球部が練習していたすぐ近くの場所で、さんまが出演したドラマの撮影が行われて、その間野球部は声を出さずに練習しており、その礼として)、1人で直接お礼を言いにいった上地に対し、さんまが「おまえ面白いから芸能界入れ」と薦めたのが、上地の芸能界入りのきっかけであったと自身のブログで公言している。
小泉孝太郎、東原亜希
幼なじみでデビュー前からの友人である。小泉とはドラマ『狂った果実2002』で初共演を果たし、小泉がメインMCを務める『孝太郎Wキッチン』ではレギュラーアシスタントとして起用された。
小栗旬
デビュー前からの友人で、ドラマ『ごくせん』、映画『クローズZERO』などで共演した事から仲が良くなり、2008年1月 - 3月の『貧乏男子 ボンビーメン』でも共演している。
つるの剛士、野久保直樹
『クイズ!ヘキサゴンII』で『羞恥心』というユニットを結成している。
山本モナ、品川祐(品川庄司)、波田陽区、山根良顕(アンガールズ)、矢部太郎(カラテカ)、藤本敏史(FUJIWARA)
『クイズ!ヘキサゴンII』で準レギュラーとして良く共演し仲良くなり、メル友だったり、一緒に飲食することもあり、度々ブログに掲載されることもある。
木下優樹菜、misono
妹分的存在で、『クイズ!ヘキサゴンII』で準レギュラーとしてよく共演している。misonoとは、misonoがボーカルを務めていたグループday after tomorrow(現在活動休止中)のPVに出演した事から仲良くなったらしい(最近ではmisonoも『ヘキサゴンII』に度々出演している)。2人とはやや年が離れているが、呼び捨てにされている。特に、木下からは「雄輔」と呼ばれることもあるなど(逆に上地は「優樹菜」と呼ぶ)、上下関係はないようである(misonoも、年上にも関わらずつるののことを「君」付けにしている。いずれにしろ2人とも上下関係を分かってないのかもしれないが、上地本人は気にしている様子はない)。
里田まい、スザンヌ
『クイズ!ヘキサゴンII』でよく共演しており、Paboと合同で取材を受けたりすることもある。
生田斗真
親友であり、よく一緒にご飯に行くという。2002年のドラマ『人にやさしく』(5話)で共演している。
藤木直人
『メッセージ~伝説のCMディレクター・杉山登志~』、『ホタルノヒカリ』(9話)で共演している。藤木の同期であり、事務所の先輩の谷原章介と3人で飲みに行くこともある。
谷原章介
同じ所属事務所であり、飲み仲間である。
成宮寛貴
『アンフェア the movie』、『ごくせん』で共演し、飲み仲間である。
大泉洋
『ハケンの品格』で共演し、仲良くなった。小泉孝太郎の家で、男3人で酒を飲むこともある。
SunSet Swish
メンバーが上京(2005年)してすぐに知り合い、飲み仲間である。『PASSION』のプロモーションビデオに上地が出演している。
ユースケ・サンタマリア、八嶋智人、山田優
共に、ドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』での共演で親しくなった。
SMAP(草彅剛、中居正広)
ともにSMAP×SMAPのコントで共演したことから親しい。また、草彅に「ぷっすまに出演したい」と懇願していたらしい。(2008年5月13日の「ぷっすま」にて。また、上記のユースケにも同じことを言っていたらしい。)
窪塚洋介、窪塚俊介、北乃きい
同じ横須賀市民である。
星野真里
上地の俳優デビュー作品『L×I×V×E』で共演し、『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングのお友達紹介をされた。
関ジャニ∞(横山裕)
以前大阪の番組「マルコポロリ」に出演した際に生田斗真、横山と共に食事に行ったと話した。よく酒を飲みすぎると2人とも介抱してくれるとのこと。「劇団演技者。」で共演している。
NONAME 2008/06/12(Thu) 編集
>NONAME 様
だから頭のいい人が
好きなんですってば。
 【2008/06/12】
無題
嫌がらせ(いやがらせ)とは、特定、不特定多数を問わず相手に対し、意図的に不快にさせることや、実質的な損害を与えるなど強く嫌がられる、道徳心やモラルのない行為の一般的総称。英語ではharassmentに相当し、日本でも、こと嫌がられる行為をすること(または何がしかの行為に不快感を示すこと)を指してハラスメントと表現する場合もある。

類似の行為に「いたずら」があるが、こちらは不快感や問題意識をごく覚えない程度であれば許容されることもあるのが特徴である。

日常生活の中で、他者に精神的苦痛や物質的損失を与える結果となる行為を指す。一般的には“継続的に”行われる行為を指し、1度だけなら「迷惑行為」など別の言葉で呼ばれる事が多い(1度の場合でも間違った用法ではない)。また、テロや凶悪犯罪などその社会に重大な影響を与える事件も(「嫌がらせ」の域を逸脱している、と見做され)その範疇には含まない。

定量的かつ厳密な定義は存在せず、ある行為をある者が不快に感じれば、その者にとってその行為は嫌がらせとなる。従って、ある行為がA氏にとっては充分に嫌がらせであったとしても、B氏にとっては何ともない場合がある。また、“加害者”が「嫌がらせをしている」という自覚を持たず無知または当人なりの善意に基づいて行為に及んでいるケースもあれば、“被害者”の被害妄想に過ぎないケースも絶無ではない。

時代とともに嫌がらせの類型は変化する。例えば、女性の社会的地位改善に伴ってセクシャルハラスメントが問題となり、タバコによる健康被害(特に副流煙に関して)が意識されることでスモークハラスメント(→禁煙/嫌煙)が主張され、飲酒に絡む迷惑行為はアルコールハラスメント、インフォームド・コンセントのように医者と患者の関係が問い直される議論に関連してドクターハラスメントなる問題が提起されるなど、次々に新しい「嫌がらせ」が社会問題になっている。

「嫌がらせ」は、時に事件として大きく取り沙汰されたり、誰かの幸福追求権を阻害したなどの理由によって人権問題に発展する場合もある
NONAME 2008/06/12(Thu) 編集
>NONAME 様
嫌がらせも
してませんってば。
 【2008/06/12】
無題
謝罪(しゃざい)とは自らの非を認め、相手に許しを請う行為である。謝罪する側される側共に個人単位、団体単位、国家単位など様々な規模があり、謝罪する理由は本心からのものと、戦略的なものに分けられる。

NONAME 2008/06/12(Thu) 編集
>NONAME 様
んー。何のメッセージですか?
亀田兄弟?
 【2008/06/12】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。

道をよく聞かれるタイプです。
↓携帯でも読めます↓
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © おつぼね雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]