忍者ブログ
大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
[347] [346] [345] [344] [343] [342] [341] [340] [339] [338] [337]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



船場らへんにも乗っている、おいしくて安い
インドレストラン ラジャさんが江戸堀に
新店をオープンされたので、ランチを食べに行ってきました。


↑オープン記念でランチが安くなってました!
(今はやってません;)


ナンが食べ放題Cランチ1,050円が
なんと800円!
これは食べなければ!!



* カレー(チキン・野菜・本日のカレー)から2品
* タンドリープラウン
* タンドリーチキン
* ナン(食べ放題)
* ライス
* サラダ
* ソフトドリンク

こんだけついて1,050円は安いと
思うんです〜。

連れてきてもらったN澤さんに
裏技を教えてもらいました。


「ライスを抜いてもらってナンを
 おかわりすんねん。」



おーなるほど!お腹いっぱいだと
ナンおかわりできませんもんね。
しかし私の場合はナンだけで十分なので
ライスを抜いてもらいました。
(どないやねん)



↑私は野菜カレーとチキンカレーをチョイス。


A田さんやY野くんはシーフードカレーを
頼んでました。二人とも「おいしい!」と
言っておりました。



↑ナンのおかわりはできませんが、
 Cランチにはタンドリー料理がつくので頼みました。
この海老のタンドリー料理めっちゃおいしい〜!!!
タンドリーチキンもでかくてうまい!



↑アイスチャイでしめ。


うーん満足♪
しかし最近カレーばっかりですね;


*********************************

「インドレストランRAJA(ラジャ)」
大阪市西区江戸堀3-7-14 大阪屋江戸堀ビル2F
地下鉄千日前線 阿波座駅 9番出口より徒歩5分
06-6447-5100

ランチ 11:00〜14:30
ディナー17:00〜23:00
定休日 なし

●RAJA天満橋のお店は→こちら



株式会社サンクス
集客できるチラシ・ホームページなど、
広告のことなら弊社へおまかせください。

www.thanks39.com

船場らへん
船場のグルメ・ビューティー・スクール情報など。
地域密着フリーペーパー。

1008net.jp
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
石井またまた笑いで一本!!母校で珍助言

北京五輪の柔道男子100キロ超級で金メダルを獲得した石井慧(21=国士舘大)が11日、母校・清風高校(大阪市)を訪問し、優勝報告を行った。全日本男子の監督で、国士舘大の師匠でもある斉藤仁監督(47)も帯同。厳しく監視される中、約3300人の後輩に珍アドバイスを送った。

 朝礼で壇上に上がった石井は「皆さんに、人生を生きていくにあたってのアドバイスをしたいです」と切り出すと、(1)保証人にならないこと(2)たばこを吸わないこと(3)ネクタイは上まで締めること――と唐突な発言。「自分から言えるのはそれだけです」と締めくくると爆笑に包まれた。

 実はこのアドバイス、清風学園の平岡校長が以前から生徒に話してきたもの。最も恐れる斉藤監督が「柔道、五輪、学校関係以外の質問は控えてください」と取材規制を敷く重い雰囲気の中、石井としては在校時に叩き込まれた教訓を伝えて笑いをとるのが精いっぱいだった。同席した母・美智子さんも「息子は大阪人なんで、笑わせなあかんって思うみたいで…」と弁解していた。
NONAME 2008/09/12(Fri) 編集
無題
石井凱旋もビッグマウスは控え目?

北京五輪の柔道男子100キロ超級で金メダルを獲得した石井慧(21=国士舘大)が11日、故郷の大阪に凱旋(がいせん)した。母校の清風学園と大阪市役所を相次いで訪問。清風学園では3300人の生徒を前に「人生で生きていく上でのアドバイス」として「人に安心、信頼、尊敬される人になろう」などと“金言”を贈った。
 この日は斉藤監督が同席していたことで、全体的に発言はおとなしめだった。それでも「自分は肉食動物。(一般の人とは)ポテンシャルが違う」と随所にビッグマウスぶりをのぞかせていた。
NONAME 2008/09/12(Fri) 編集
無題
中村美里チクリ「石井は言い過ぎ」

北京五輪女子52キロ級銅メダリストの中村美里(19=三井住友海上)が、今春卒業した渋谷教育学園渋谷高で行われた報告会に出席。奔放発言で注目を浴びている柔道100キロ超級金メダリストの石井について「ちょっと言い過ぎかと思います」と苦笑いを浮かべた。普段から人見知りで口下手の中村にとって、重要なのは言葉ではなくどんな柔道を見せるか。「五輪の悔しさをぶつけたい」と語る10月5日の世界団体選手権(東京武道館)で、力強く12年ロンドン五輪へ歩み出す。
NONAME 2008/09/12(Fri) 編集
無題

「練習休むなら賞はいらない」 柔道・石井が市民栄誉賞を辞退

大阪府茨木市が9日、北京五輪柔道の「金」報告に訪れた石井慧選手に、市民栄誉賞授与を打診した。しかし石井選手は、「また(市役所に)来るんですか?」と賞を辞退した。
石井選手は市議会議場でも「うれしいですが、体で勝負しているので」などとスピーチ。その後は「練習を休むくらいなら賞はいらない」と記者に語り、足早に市役所を出た。
 野村宣一市長は「多忙な日程は承知していたが…」と苦笑しつつも、「地元の皆さんと祝福したい。全柔連に調整をお願いする」とあきらめきれない様子だった。
NONAME 2008/09/12(Fri) 編集
無題
石井慧、総裁選出る!?麻生さんじゃ「日本よくならない」

北京五輪の柔道男子100キロ超級金メダリストの石井慧(21)が5日、在学する国士大のキャンパスがある多摩市役所を表敬訪問。顕彰状などを贈られる一方で、相変わらずの“石井節”を披露した。

 福田首相にまつわる発言で話題を呼んだ石井は、この日も政治問題に言及すると「次(の首相)は麻生さんじゃないですか。腹の中に何か持っている人ですから」と次期首相に麻生太郎氏を“指名”。だが「決して日本がよくなることはないと思う。自分がやった方がいい」と自らも自民党総裁選に“立候補”する意欲まで見せた。

 また、北京五輪陸上男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)に繰り上げ銅メダルの可能性が浮上したことについては「同じ侍なので銅メダルを取ってほしい。そうなったらうれしウィッシュ」。最後はDAIGOばりのロックポーズでパフォーマンスを締めくくった。
NONAME 2008/09/12(Fri) 編集
>NONAME 様
バラエティには出ないんですってね。
出ればいいのにね。
 【2008/09/16】
無題
緊急

緊急とは、重大な事態が差し迫り対策を急ぐ必要があることである。

NONAME 2008/09/12(Fri) 編集
>NONAME 様
前フリですね。
 【2008/09/16】
無題
どーも。

緊急事態です。

私の会社の同じ階に更衣室がある女子の会社がですね~~
来週に引越しするんですよ~~!!

マジやばいっしょ?
考えられへん?

リミット来週・・・

今日行くべき?

どうしたらええでしょう?

何て行くべき?

アメブロ恋ブログランキングNO1の【お】さんにお尋ねします。
書き直し。 2008/09/12(Fri) 編集
>同じ階の女子更衣室を覗いてるK地 様
恋ブログランキングに登録した覚えないんですけども。

すでに「知らないかわいい女子に声をかけるエキスパート」な方が
答えてくれてますからねぇ・・・。

「引っ越すんですか?メルアド教えてくれません?」
でいいんじゃないでしょうか。

あ。そうそう。
いろいろ聞きたいことがあるので
また飲みに行きましょう。ヘヘッ。
 【2008/09/16】
同じ階の女子更衣室を覗いてるK地へ
>どうしたらええでしょう?

1.「吸っていない」と記者会見を開くべし!
2.「あなたとは違う」と逆ギレ!
3.石井と一緒に立候補!!
ラジャより 2008/09/12(Fri) 編集
無題
承知しました。

1.露鵬。
2.福田。
3.総裁選。

って事で、声かけます。
書き直し。 2008/09/16(Tue) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。

道をよく聞かれるタイプです。
↓携帯でも読めます↓
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © おつぼね雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]