会社に置いているサンスベリアをやっと植え替えました。
↓植え替え前

植物はたいてい2〜3年に一度、
成長に合わせて鉢を大きいものに替えていく
「植え替え」というものをします。
それをしないと鉢の中で根っこがいっぱいになって、
植物にストレスを与えてしまい、
場合によっては葉が変色したりするというわけです。
みなさん興味ないかと思いますので
前置きはこれくらいにしておきます。
しかも、偉そうにうんちくたれましたが
植え替えをするのは初めてです・・・。
ではさっそく!
↓まずは鉢から葉を取り出しまして〜

(案の定、根っこが鉢いっぱいになっておりました)
↓水はけをよくするのにネットをしいて〜

↓底に小さい石と土を入れる!

↓んでもって真ん中に葉を置いて〜

↓周りに土を入れたらできあがり!

↓ジャーン!!

白い鉢がオッシャレ〜。
(奥のレンガ色の鉢は、2年前の誕生日にS木さんがくれた
「デザートローズ〈別名:砂漠のバラ〉」という植物です)
冒頭に「やっと植え替えをした」と書きましたが、
植え替えをしようと思って、鉢を買い、
実家から土をもらったのが約一年前。
そういえば、夏休みの宿題をやるのも
いつもギリギリだったし、
短大の夏休みの課題を提出したのも、
期限の1ヶ月後ぐらいだったような。
軽車両税(1000円)を払おう払おうと思って、
半年払ってなかったら、お役所から見たことのない
オレンジ色の紙が来てたことも。(←すぐ納めました;)
人間なかなか直りませんね・・・。
あ!仕事はちゃんとしておりますのでご安心を。
↓植え替え前
植物はたいてい2〜3年に一度、
成長に合わせて鉢を大きいものに替えていく
「植え替え」というものをします。
それをしないと鉢の中で根っこがいっぱいになって、
植物にストレスを与えてしまい、
場合によっては葉が変色したりするというわけです。
みなさん興味ないかと思いますので
前置きはこれくらいにしておきます。
しかも、偉そうにうんちくたれましたが
植え替えをするのは初めてです・・・。
ではさっそく!
↓まずは鉢から葉を取り出しまして〜
(案の定、根っこが鉢いっぱいになっておりました)
↓水はけをよくするのにネットをしいて〜
↓底に小さい石と土を入れる!
↓んでもって真ん中に葉を置いて〜
↓周りに土を入れたらできあがり!
↓ジャーン!!
白い鉢がオッシャレ〜。
(奥のレンガ色の鉢は、2年前の誕生日にS木さんがくれた
「デザートローズ〈別名:砂漠のバラ〉」という植物です)
冒頭に「やっと植え替えをした」と書きましたが、
植え替えをしようと思って、鉢を買い、
実家から土をもらったのが約一年前。
そういえば、夏休みの宿題をやるのも
いつもギリギリだったし、
短大の夏休みの課題を提出したのも、
期限の1ヶ月後ぐらいだったような。
軽車両税(1000円)を払おう払おうと思って、
半年払ってなかったら、お役所から見たことのない
オレンジ色の紙が来てたことも。(←すぐ納めました;)
人間なかなか直りませんね・・・。
あ!仕事はちゃんとしておりますのでご安心を。
PR
3週間ぶりの「今週の花」は「バラ」です。
鮮やかなピンクと黄色のバラですが、
ただのバラではございません!
母が育てたバラです。
・・・いや、それだけなんですけども。
そろそろバラの季節でして、
実家の庭でもキレイに咲いていました。
というわけで、先日帰ったときに
少しもらってきたものです。
花がたくさん咲いていて
キレイなのはいいのですが、
実家に帰るたびに植物が増えており、
どんどんジャングル化しているような
気がしてなりません・・・。
そりゃもうエライことになっておるのです。
GWに帰ったときには、庭(というか通路)に植えている
「あけび」の葉が2階にある窓の外まで、
壁をつたって伸びておりました。
昔の甲子園球場のように、我が家を葉っぱだらけに
するつもりなんでしょうか・・・。
今日は母の日でしたね。
私も毎年何かしらプレゼントはしているのですが、
今年はなんとなく母に何か欲しいもんある?と聞いてみたら
「スーパーに買い物に行くときに
持って行く、小さいカバンが欲しい」とのことでした。
カバンだったらどこにでもあるし、
すぐ見つかるやろうと探してみたら、
リクエストに合う、良さげなものがなかなかない・・・。
おばちゃんくさすぎたり、安物すぎたり・・・
とはいえ、高そうなものをあげると私の母の場合、
「もったいないからお出かけ用にした」とか言いそうなので
その辺が難しいのです。
何軒かまわったあげく、
↓結局梅田の百貨店で買いました。

これを持てばうちの母が
スーパー マルヤスの中で
ヤングな主婦になることは間違いないでしょう。
で、さっそく晩に実家へ渡しに行きました。
まぁまぁ喜んでもらえたようです。(微妙・・)
渡しに行っただけなので、
実家はすぐに出て家に戻りました。
マンションの玄関先で(あー着いた着いた)と
鍵を探す・・・・・探すが・・・・
ない!・・・鍵がない!
もしやと思い、実家に電話をかける。
お「ひょっとしてさー・・・そこに鍵忘れてない?」
母「ちょっと待ってやー。(ガサゴソ・・・)
あ。あったわー。アハハ!残念!」
あ〜!なんで実家を出る時にもっと確認しなかったのでしょう!!
バカバカ!私のバカ!
えぇ。もう一回実家に行きましたよ。
鍵を取りに戻ってきた娘を不憫に思ったのでしょう。
母がジュースやらお菓子やらを紙袋に入れて
渡してくれました・・。
結局原付で片道30分。それを2往復。
2時間のツーリングです。
家に着いたころには、
すっかりカラダが冷えきっておりました。
最後はグダグダになってしまった母の日でした・・。
私も毎年何かしらプレゼントはしているのですが、
今年はなんとなく母に何か欲しいもんある?と聞いてみたら
「スーパーに買い物に行くときに
持って行く、小さいカバンが欲しい」とのことでした。
カバンだったらどこにでもあるし、
すぐ見つかるやろうと探してみたら、
リクエストに合う、良さげなものがなかなかない・・・。
おばちゃんくさすぎたり、安物すぎたり・・・
とはいえ、高そうなものをあげると私の母の場合、
「もったいないからお出かけ用にした」とか言いそうなので
その辺が難しいのです。
何軒かまわったあげく、
↓結局梅田の百貨店で買いました。
これを持てばうちの母が
スーパー マルヤスの中で
ヤングな主婦になることは間違いないでしょう。
で、さっそく晩に実家へ渡しに行きました。
まぁまぁ喜んでもらえたようです。(微妙・・)
渡しに行っただけなので、
実家はすぐに出て家に戻りました。
マンションの玄関先で(あー着いた着いた)と
鍵を探す・・・・・探すが・・・・
ない!・・・鍵がない!
もしやと思い、実家に電話をかける。
お「ひょっとしてさー・・・そこに鍵忘れてない?」
母「ちょっと待ってやー。(ガサゴソ・・・)
あ。あったわー。アハハ!残念!」
あ〜!なんで実家を出る時にもっと確認しなかったのでしょう!!
バカバカ!私のバカ!
えぇ。もう一回実家に行きましたよ。
鍵を取りに戻ってきた娘を不憫に思ったのでしょう。
母がジュースやらお菓子やらを紙袋に入れて
渡してくれました・・。
結局原付で片道30分。それを2往復。
2時間のツーリングです。
家に着いたころには、
すっかりカラダが冷えきっておりました。
最後はグダグダになってしまった母の日でした・・。
連休中あんなにはりきって更新していましたが、
少し間が空いてしまいました。
というのも連休明けからバタバタしておりまして・・・。
花も買いに行けなかったので「今週の花」もお休みです。
まぁ言い訳はこのくらいにしまして!
**************************
モスバーガーが新しくなったとの噂を聞いたので、
連休前にお昼を食べに行ってきました。
モスバーガーは味も好きなんですが、
個人的に勝手に縁を感じているので、
ファーストフードの中ではイチバン好きです。
生まれて初めてアルバイトをしたのも
モスバーガーですし、
この仕事をしようと思ったのも、
モスバーガーの販促物を見て
「こういうモノを作りたいなぁ」と
思ったからなので。
それはさておき、さっそく注文。

↑山ぶどうスカッシュと、

↑新モスバーガー
おいしそー♪
ではさっそく・・・バクッ。
モグモグ・・・モグモグ・・・。
えー・・すいません。
私のバカ舌では違いがよくわかりませんでした。
いやぁ〜モスバーガー食べるの、
久しぶりですしね・・・。
ミートソースが前よりあっさりしているような気が。

↑ココが違うらしいですヨ。
少し間が空いてしまいました。
というのも連休明けからバタバタしておりまして・・・。
花も買いに行けなかったので「今週の花」もお休みです。
まぁ言い訳はこのくらいにしまして!
**************************
モスバーガーが新しくなったとの噂を聞いたので、
連休前にお昼を食べに行ってきました。
モスバーガーは味も好きなんですが、
個人的に勝手に縁を感じているので、
ファーストフードの中ではイチバン好きです。
生まれて初めてアルバイトをしたのも
モスバーガーですし、
この仕事をしようと思ったのも、
モスバーガーの販促物を見て
「こういうモノを作りたいなぁ」と
思ったからなので。
それはさておき、さっそく注文。
↑山ぶどうスカッシュと、
↑新モスバーガー
おいしそー♪
ではさっそく・・・バクッ。
モグモグ・・・モグモグ・・・。
えー・・すいません。
私のバカ舌では違いがよくわかりませんでした。
いやぁ〜モスバーガー食べるの、
久しぶりですしね・・・。
ミートソースが前よりあっさりしているような気が。
↑ココが違うらしいですヨ。
赤ちゃん(女の子)を産みました。
あ。友人が、ですけどね。
高校の友人が、2日間(やったかな・・?)陣痛に
耐えに耐え、やっとの思いで産んだ生後1ヶ月半の赤ちゃんです。
で、この赤ちゃんの手と足!
こんなにちっちゃいのにちゃんと爪のカタチしてるー!
と、いつ見てもびっくりしてしまいます。
いきなり赤ちゃんの写真から始めてしまいましたが、
今日は前に京都へ一緒に行ったEちゃんが
来週いよいよカナダに発つということで、お別れ会をしました。
バーベキューを友人宅の駐車場で12時からすると
事前にメールで知らされていたのですが、
その日ガバッと起きたら・・・12時。
どわーっ!!!やってしまった!
着いたら、当然バーベキューは終了しておりました;
とりあえずビールを飲みながら、友人達と近況報告。
この日集まったのは、
高校の友人のK一家、F一家、M夫妻、Uくん、Eちゃん、Tモちゃん一家。
中学の友人のKちゃん、T田ちゃんとその婚約者の彼。
この歳でこれだけ集まると、当然そのこどももいっぱい。
ちょっとした保育園のようでとてもにぎやかでした☆
ついでに公園デビューもしてきました。
↑砂場で遊ぶ友人のこどもたち。
友人達とは、こどももいるので
そんなにたくさん話はできなかったけれど、
みんなでこども同士が遊んでいるのを見ていると
なんだかあったかい気持ちになりました♪
ママの気持ちをちょっとお裾分けしてもらった感じです。
昔はこんなこと、あんまり思わなかったんですけどねー。
歳のせいでしょうか・・・。
あ。主役のEちゃんともあまり話できなかったなー。
Eちゃんがカナダに住むなんて実感もあまりなく、
またすぐに会えるような気がして、
最後のバイバイもなんだかあっさりした感じに。
・・・うん!行こう。
いつか行きますよ。Eちゃんに会いにカナダへ!
でもまずは旅行資金を貯めなければ・・・。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
アクセス解析