忍者ブログ
大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は「ケイトウ」と「ガーベラ」です。




奥に見えるススキのようなものが
「ケイトウ(鶏頭)」です。
この種類はちょっとそうは見えませんが、
鶏のとさかに似ていることから付けられた名前です。

日曜日に雨が降り、急に寒くなったので、
秋っぽい色合いの花を選んでみました。

こんな季節の変わり目は風邪を引きやすいですよね。
制作室でも体調の怪しい人がちらほら。
この業界はカラダが資本(?)なので
うがい・手洗いを徹底したいと思います。

みなさんもお気を付けて!
PR
25日は中秋の名月、十五夜でした。
会社の窓から夜空を見上げると
真ん丸のキレイなお月様。

デジカメで撮影を試みるも
↓まったくとれず・・・



で、その2日後の今日、
まだまだキレイな月だったので
再度撮影に挑戦してみました。




おぉっ!
月はちっこいですけど、
先ほどの一枚よりは
ずっとましではないですか。


あーでもないこーでもないと
廊下でこの写真を撮っているときに
ウサギ好きのF原さんが通りかかり、
月を見上げてこう言いました。


F「今日はウサギさんがはっきり見えてますね☆」


お「あぁ〜・・ほんまやなぁ。」



よ〜く見てみると、お月様の上半分に
ウサギさんがはねておりました。
丸い月は見てるとなんだか不思議な気分になりますなぁ。
短大時代の友人が結婚すると聞いたので、
ロータスフラワーズさんにお祝いのお花を
作っていただくことにしました。


しかし、お花のギフトなど注文したことはないので、
どうしていいのやら・・。
友人の好みもイマイチわかりませんし。(わからんのかい!)

とりあえず、

「ピンクとかオレンジとかそういうイメージではないです。
部屋もシンプルな感じですんで。
あ。あと、小さすぎてもアレなんですが、あんまり大きい花束だと
『え?コレ持って帰るの?』って言うようなヤツなので
大きなものにはしないでください。あとはおまかせします」

と注文しました。



で、届けていただいたのがコチラ↓



おーダイナミックかつモダンなアレンジですね。
さすがです!





でも・・・大きいです。予想よりかなり大きいです。
あぁ・・友人の機嫌を損ねそうです;

まっ。気持ちですからね。ねっ!
よしとしましょう・・。

ではこの花を持ってさっそくお祝いの宴へ!

(↓下の記事に続きます↓)
今日は友人が近々結婚すると言うので、
久しぶりにみんなで集まって、お祝いの飲み会を
しようじゃないかということになりました。

結婚するのは、C嬢。姫キャラ(←あくまでも
私たちの間だけのキャラ、ですが)の美人さんです。
メンバーはよく一緒に飲みに行くTちゃん、
会うのは約1年ぶりのAちゃんの4人。

飲み会は7時半スタート。
しかし、3連休明けで早く終われるはずもなく、
お店に着いたのは午後10時過ぎ(泣


↓梅田にある全席個室「和食 ほのか」

Tちゃんが予約してくれた
しっとり落ち着いた感じのお店です。

全席個室なので引き戸がついております。

ガラガラ〜


「おつかれ〜っ!
 Cちゃん、結婚おめでとう!」


花束を差し出す私。





でかい花束を見て嫌がるC嬢。



予想通りのリアクションすぎて
うれしくなりますねっ♪



ここでC嬢への献上プレゼントタイム。


Tちゃん「少し重たいですが姫といえばこれかと・・」



C嬢「え!?・・重いの?」



↑C嬢が大好きだという桃。

お〜!姫、満面の笑みです!

「死ぬ前に『何食べたい?』って
 聞かれたら桃って答えるぐらい好き」
とC嬢。

そうですか。そんなに好きですか。


Aちゃん「私からはこれを・・」




ふわふわの手袋です!なかなかうれしそうです!
なぜかAちゃん、同じ型の色違いの黒もプレゼント!

なんで?


Aちゃん「いやぁ・・気ぃ使って」



大きな荷物(主に私の花束)で少々不満気味の
C嬢ですが、きちんとお持ち帰りください。
ていうか持って帰れ。



こんな風にC嬢と紹介している彼女も、
私たちの「姫キャラ願望」に応えて
姫キャラを演じてくれている(たぶん;)エンターテイナー。
(大勢ではなく二人のときは普通ですし)

いや、笑いに走るのは関西女だから・・?
まぁただの美人よりそういう人の方がずっと好きです。

そんなわけで今日も楽しかったー!
実はこの日、健康優良児の私にしては珍しく
体調がかなり悪かったのです(単なる寝不足ですが)。
しかし、みんなと会ってしゃべって笑っていると、
不思議と治っていました。
「笑うこと」がカラダにいいってほんとなんだな〜と
実感しました。


そろそろお店の閉店時間。
帰ろっかーと外に出るも、



Tちゃん「なんか飲み足りへんな〜」



お「そうやな〜・・・もう1軒行く?」



C嬢「わたしも行くわ」




Tちゃん & Aちゃん & お
「えぇ!?姫も行くの!!??」


C嬢は帰りたいときにパッと帰る人。
なのでみんなビックリ・・・。


というわけで、

(↓下の記事に続きます↓)


【本日のあるこーる】
生ビール×1
焼酎ロック×1

*********************************

「和食 ほのか 梅田店」

大阪市北区太融寺町8-17 梅田郵政互助会ビルB1
TEL 06-6365-8666
17:00〜23:30


キョウバシ ラヘンノ
バー ニ ツキマシタ。




というわけで、やってきたのは
C嬢の知っている京橋のお店。
なかなかええ感じのバーです。

あ。突然出てきたこのヌイグルミは
Aちゃん手作りのかもめの「キーちゃん」です。
Aちゃんはかもめが大好きなのです。
どこが好きかというと・・・聞くの忘れましたが。

ここはひとつ、
キーちゃんに進行をおまかせすることに。



↑ジントニック
後ろにうつっているのはパン(ラスク?)に
クリームチーズとはちみつがかかったもの。
おいしかったです。


みんなほろ酔いなので、
何を話していても楽しかったのですが、
そんな中、短大時代の思い出話に花が咲きました。


Tちゃん「あの人知らん?あの辺の席で
こんな髪型で〜」



お「いつも黒い皮の手袋してた人?」



Tちゃん「ちがうちがう!○○で××してた人やん」



お & C嬢 & Aちゃん「だれやったっけ?」








ゼンゼン
オボエテナイシ!





さすがに10年以上前の話なので記憶も曖昧です。
しかし、なんだかんだと思い出しては
「そんなんあったな〜」と笑っていました。

あ。みんなお酒がもうありませんね。




マスター、オナジモノヲ
オネガイシマス。





するとAちゃんがおもしろそうなものを
かばんから取り出しました。



「∞(むげん)プチプチ」
(↑このサイト、少し音が出ます)

荷物の緩衝材に使われる、エアパッキンを
オモチャにしたものです。
これ、確か発売したばかりのはず!
なかなかレアなものを持ってますね!Aちゃん!!

名前の通り、無限にプチプチがつぶせるという
オモチャです。何十回だか100回だかつぶすと
「ニャーン」とか「ピロロ〜ン」とか音が鳴る、
ただそれだけのオモチャです。


これにはまったのが・・・
↓Tちゃん。






Tチャン オシスギ
オシスギ!



ピヨヨーン♪


ア。ナンカ
オト ナッタヨネ。




ワ、ワタシ ハ
ヤリマセンテ!




あ。みんなお酒がもうありませんね。
もう一杯頼みますか。



マダ ノムノ?
アシタ シゴトデショ。





え〜。だって集まるの久しぶりですし。
明日のことなんて考えながら飲んだら
楽しくないじゃな〜い。




・・・マスター、
チュウモンヲ
オネガイシマス。




と、しばらく飲んでいると
お店の方がCちゃんの結婚祝いだと
グラスワインを振る舞ってくれました。

わ〜い かんぱーい☆
楽しいな〜。






オバ オネーサンタチ、
モウ3ジデスケド!?





えぇっ!(知ってましたけど)
そろそろ帰りますか〜。
楽しかったねぇ。ばいば〜い!
Cちゃん お幸せに〜


・・・あ。
C嬢の結婚話、ひとつも聞いてない。


【本日のあるこーる】
ジントニック×3
グラスワイン×1

*********************************

梅田からタクシーに乗って
南森町をガーッと超えて
京橋らへんでピッと止まったところのバー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。

道をよく聞かれるタイプです。
↓携帯でも読めます↓
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © おつぼね雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]