大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
母が新聞屋さんから招待券をもらったので、
京都市美術館の「フィラデルフィア美術館展」に二人で行ってきました。
今回の美術展は有名どころもたくさんきているのと、
久しぶりに京都というのもあり、
普段はあまり行かない美術展に行ってみました。
阪急電車で京都の河原町に着いたら、バスで美術館まで。
バスの中から京都の町並みを眺めていると
観光気分満開です。
しばらくバスに乗っていると、
母「この辺にな、あのカバン屋さんあるで」
お「カバン屋さん?」
母「ほらあの有名な…」
お「あ〜!色々あってお店が二つになったカバン屋さん?」
母「そうそう!」
一澤帆布と一澤信三郎帆布のことでした;
しかし、一瞬どちらかの店がチラッと見えたぐらいで、
あまり見えませんでした。
京都の短大に通っているときも一澤帆布のカバンは人気があり、
持っている人は結構いましたねぇ。
そうこうしているうちに美術館に到着。
場所は平安神宮の近くです。
↑平安神宮の大鳥居。大きい!
デザインに携わっている職業柄だか
ええかっこしぃな性格なのかなんなのか、
こういう美術展って小難しく見ないと
いけないような気がして(全然わからないのに…)
敬遠していたところがあったのです。
ですが、今回はそんな小難しいことは考えず、
気楽に見てみよう!ということにしました。
荷物もコインロッカーに預けて身軽になりいざ見学!
最初は美術館のシーンとした雰囲気に
緊張していたのですが、途中からは
「この絵好きやな〜」「これが百年も前に描かれた絵か〜」
という感じに楽しくなってきました。
展覧されていたのは、ゴッホやピカソ、モネ、マティス
シャガールなどなど。
ロダンの「考える人」もあったのですが。
それがなんだか無造作に展示してあったので、
思わず母に
「これ、にせもん?」
と聞いたら、
(ほんもんに決まってるやんか!
展覧会でにせもん展示してどうすんの!)
と小声で返されました;
全部ほんものですか。そうですか。
そんな感じのやりとりもしつつ、
無事に見終わり、なかなか楽しめた美術展でした。
ついでに平安神宮も見ようと思ったのですが、
この日はなんせ暑かったのです。
なので座って眺めただけ…。
赤い!
暑すぎてオアシスに見えました。
(さすがに飲んではいませんが;)
平安神宮を見た後は
すぐ近くにあったセルフサービス式の
お店で休憩。
↑抹茶かき氷
久しぶりにお店でかき氷を食べました。
おいしかったです♪
帰りもバスで帰ったのですが、
母「こっちの席やとカバン屋さん見えへんわぁ」
お「あぁ。そうやな〜。というか…そんなに見たいの?カバン屋さん。」
母「…見たい」
そうですか。見たかったですか。
この日は昼から京都に行ったので、
あまり時間がありませんでしたが、
次はもっと早くに行ってぜひカバン屋さんにも
寄りたいと思います。
またきます。
PR
この記事にコメントする
>きぐるみ 様
なまえを覚えてないなんて
母にとっちゃあ もう当たり前です…
きっとテレビで一時期このカバン屋さんが
よく報道されてたので見てみたかったのでしょうね。
母にとっちゃあ もう当たり前です…
きっとテレビで一時期このカバン屋さんが
よく報道されてたので見てみたかったのでしょうね。
>NONAME 様
そんな名称があるのですね。
有名な待ち合わせ場所でしょうか。
>浴衣で京都に行きたいです。。
いいですねー。京都に浴衣はあいますね〜。
年に一回ぐらいは私も着たいなぁと思います☆
有名な待ち合わせ場所でしょうか。
>浴衣で京都に行きたいです。。
いいですねー。京都に浴衣はあいますね〜。
年に一回ぐらいは私も着たいなぁと思います☆
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。
「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。
道をよく聞かれるタイプです。
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
アクセス解析