忍者ブログ
大阪のとある広告代理店に勤める、おつぼねデザイナーの雑記です。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私と父の休みが合うことがめったにないので、
今日は家族で鍋を食べに行きました。


↑歩いてきたので、暑くてすぐ飲んじゃいました;


↑お酒に弱い弟はグレープフルーツの甘いお酒を
飲んでいて「またお前こんなん飲んで〜。ちょっと飲ませてみぃ!」と
家族全員に味見されるはめに。

ここは別のお店で鶏肉屋さんもやっていて、
我が家の鶏団子鍋の鶏肉はいつもここの鶏肉屋さんで買っています。
臭みがなくておいしいんです!
なので、行ってみようということに
なったのでした。

まずは焼き鳥。


↑つくね


↑たぶんネギマ


↑とりわさ・・・?


↑手羽先

おいしいんですが・・・さほど混んでるわけでもないのに
めちゃくちゃ料理が出てくるのが遅い・・。
じーっと待ってましたが:


↑メインのちゃんこ鍋

家族5人で、2人前か3人前を頼んだのですが
父が追加で1人前を追加したら・・・
みんなお腹いっぱいになったので、
シメのおじやはやめました。

だしがめっちゃおいしかったので残念!


↑大量の鍋を前に固まる父と兄。


でも久しぶりに家族で外食したので
楽しかったです!
弟が愛媛へ旅行に行き、お土産を買ってきてくれました。


↑これ

おっ!これは
NHKでドラマ化されるという話題の「坂の上の雲」じゃないですか。

金沢にある日本元気劇場に、
このドラマのロケ地にもなるという
巨大戦艦「三笠」が再現されて
話題になりましたよね〜

食べてしまってから、
写真を撮るのを思い出したので、
母モデルで↓


↑雲の形ですかね。


↑中はこんな感じです。

伊予柑の香りがふわっとしておいしかったです♪
お盆は特に予定もないので
実家でのんびりしていました。

今日は父が休みだったので、
母と3人で箕面のカルフールへ買い物に。


主に食料品を調達。

その後はパチンコで勝ったという
父のおごりで回転寿司へ。


↑北海道汁


↑海老〜


↑母が1貫くれたので、好物のうには3貫!

うま〜♪



↑家に帰ったら、愛媛の叔母が作った黒スイカと
 おばけきゅうりが届いておりました。

そして晩ご飯はジンギスカン!

以前ジンギスカンのお店で
すご〜くイヤな思いをしたので
もう二度と食べるまい…と思っていたのですが、
父が一回食べてみたいと言っていたので、
カルフールで買ったラム肉でジンギスカンです。


↑カルフールで買った激安ワイン

同じ銘柄の白の方がおいしかったです。



↑大好きな赤ウインナーを陣取る父(渡辺徹かよ!)

1個私が食べたら

「だ、誰や!俺のウインナー食べたん!?」

と父。



↑もやしも陣取る父

「俺のもやしや!」


食べ物に関しては割と本気な父です;


ジンギスカンは臭みもほとんどなくて
おいしかったです。


・・・が、翌日のニオイがすごかったので
ファブリーズを買いに薬局へ走ったのでした;
昼休みに、北浜にある八百屋とカフェが
一緒になったお店「ベジキッチンやまつじ」へ行ってみました。

母がトマト好きなので
お土産にしようと思ったのです。


↑こんな紙袋に入れてくれました。


↑ミニトマトより一回り大きいぐらいですが高いな〜・・・。

お土産には安いけど、
自分になかなかこの値段は出しにくいですね;


↑これは「てっぺんとまと」という種類のトマト。
1個200円!


↑おいしいトマトのしるしと言われる
白い放射状の筋の「スターマーク」が入っています。


正直そんなに生トマトは好きではないのですが、
(酸っぱいのが苦手なので・・)
パックに入っているミニトマトのようなトマトは
甘くてめちゃくちゃおいしかったです!
母も喜んでくれて何よりでした。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/08 お姉ちゃんのきぐるみをきたおやじ]
[02/16 かもめ]
[02/13 kaorinn]
[08/21 スウ★]
[07/16 m(;∇;)m]
最新TB
プロフィール
HN:
おつぼね
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
電話で話すとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

黙っているとたいてい怒っているように思われますが、実は怒っていません。

「中学の時の友達の友達に似てる!」というようなことをたびたび言われます。よくある顔ということでしょうか。

道をよく聞かれるタイプです。
↓携帯でも読めます↓
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © おつぼね雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]